2024年に始まった新NISAで積み立て投資を始めました。
旧NISAでは一般投資枠を使っていて積み立て枠が使えなかったので、積み立て投資は初めてです。

まずは様子見でオルカンとS&P500を月1万円ずつ積み立てはじめました。
この記事から分かること
- 新NISAでの積立はどのようなものか
- 1ヶ月でいくらぐらいの損益になるのか
- クレジットカードでの積み立ての様子
これから積み立てNISAを始めようかとお考えの方の参考になれば幸いです。
初心者がS&P500とオルカンを新NISAクレカ積立1ヶ月した結果
新NISAクレカ積立それぞれの投資信託の運用益
S&P500とオルカンに1万円ずつ1ヶ月積み立てをした結果とそれぞれの運用益はnoteにまとめています。
クレカ(auPAYカード三菱UFJカード)積立の約定日
三菱UFJeスマート証券では、クレジットカード積み立てにauPAYカードか、三菱UFJカードを使うことができます。

クレジットカード(auPAYカードか三菱UFJカード)で積み立てをすると、どちらも約定日は1月9日(火)でした。

2024年2月は約定日が2月5日(月)と予定されています。
クレジットカードで積み立て投資の登録をするときは、積み立て日は
1日
しか選べませんでしたが、実際の約定日は1日でないこともあり、また、それぞれの投資信託によって異なるようです。
初心者に三菱UFJ eスマート証券(旧auカブコム証券)はおすすめ?
2月以降の運用報告をアップしています。

今のところ毎月プラスです。
三菱UFJ eスマート証券(旧auカブコム証券)の口座開設やり方

実際の入力画面付きでご紹介しています。
三菱UFJ eスマート証券(旧auカブコム証券)新NISA積立やり方

クレカ積立方法もこちらでご紹介しています。
三菱UFJ eスマート証券(旧auカブコム証券)キャンペーン中

三菱UFJ eスマート証券(旧auカブコム証券)で、新規口座開設などで現金がプレゼントされるキャンペーン中です。

Pontaポイントも三菱UFJ eスマート証券で投資に使えますよ。
三菱UFJ eスマート証券(旧auカブコム証券)新NISAでPontaポイントの使い方
新NISAで現金取引するのはちょっと気が引ける…
三菱UFJ eスマート証券(旧auカブコム証券)でPontaポイント投資をしてみたい…
という方向けに、Pontaポイントの貯め方についての記事をご紹介します。

Pontaポイントは投資信託とプチ株(単元未満株)に1P=1円、現金と併用もできます。

エポスカードでもPontaポイントを貯められます。