あげすぎチャレンジ開催中!

[ローソン]7/8~14ベーカリー半額&マチカフェ無料詳細へ

[マクドナルド]7/4,18 ポテト(S)orコーヒー(M)無料詳細へ

PR 三菱UFJ eスマート証券

【最大化戦略】三菱UFJカードで投信積立!ポイント還元率を爆上げする裏ワザを徹底解説

プロフィール おさいフル 

おさいフル

au経済圏にどっぷりはまる。 auスマホ、auPAYクレジットカード、auPAYスマホ決済、auPAYマーケット、auじぶん銀行、三菱UFJ eスマート証券(旧auカブコム証券) などを愛用してPontaポイントをフル活用中です。

「投資信託の積立で、どうせならもっとお得にポイントを貯めたい!」

そう思っているあなたに朗報です。

三菱UFJ eスマート証券(旧auカブコム証券)では、三菱UFJカードを使った投資信託の積立で、驚くほど高いポイント還元率を実現できることをご存知でしょうか?

ただ積立をするだけではもったいない!この記事では、三菱UFJカード積立の基本的な仕組みから、「auマネ活プラン+」を組み合わせることでポイント還元率を最大化する具体的な方法まで、初心者にも分かりやすく徹底解説します。

読めば今日からあなたのポイ活×投信積立が、ワンランク上のステージに変わるはずです。

なぜ三菱UFJカード積立がすごい?基本のポイント還元率をおさらい

まず、三菱UFJ eスマート証券での三菱UFJカード積立の基本的なポイント還元率を見ていきましょう。

三菱UFJカードで投資信託を積立購入すると、通常で毎月の積立額の0.5%分のPontaポイントが貯まります。

これは、一般的な証券会社のクレジットカード積立と比較しても決して低くない水準です。

  • 積立上限額:月5万円
  • 獲得ポイント:最大月250Pontaポイント

新NISAの積立投資枠は月10万円までですが、クレジットカード積立は月5万円が上限とされています。

そのため、まずはこの上限いっぱいに活用することが、ポイントを効率的に貯める第一歩となります。

ポイント還元率を「爆上げ」する鍵は「auマネ活プラン+」にあり!

auマネ活プラン 三菱UFJeスマート証券
三菱UFJeスマート証券

ここからが本題です。

三菱UFJカード積立のポイント還元率をさらに高めるための「裏ワザ」が、「auマネ活プラン+(auマネ活プラン プラス)」との組み合わせです。

「auマネ活プラン+」とは、auのスマホプラン(使い放題MAX)とauじぶん銀行、au PAYなどの特定のサービスを組み合わせることで、様々な特典が受けられるau経済圏の優遇プログラムです。

この中に、「三菱UFJ eスマート証券での投信積立ポイント還元率アップ特典」が含まれています。

具体的には、auマネ活プラン+に加入し、特定の条件を満たすことで、積立額に応じて追加でポイント還元が受けられ、合計で最大1.0%~3.0%のポイント還元率を実現できます。

auマネ活プラン+によるポイント還元率アップの仕組み

利用中のauマネ活プラン+対象料金プラン三菱UFJカード積立ポイント(合計)内訳(通常ポイント + 加算ポイント)
使い放題MAX 5G/4G など最大1.0%0.5% + 0.5%
auマネ活プラン+限定キャンペーン特典最大3.0%(初回12ヶ月間)0.5% + 2.5%

※上記は一例です。具体的な条件や特典内容は、auおよび三菱UFJ eスマート証券の公式サイトで最新情報をご確認ください。

注目すべきは、**「auマネ活プラン+限定キャンペーン特典」**です。これは特に新規で「auマネ活プラン+」に加入した方向けのキャンペーンで、最初の12ヶ月間に限り、驚異の最大3.0%還元が適用される場合があります。

月5万円の積立であれば、毎月1,500Pontaポイント、年間で18,000Pontaポイントも追加で獲得できる計算になります!

ポイント還元率を最大化するためのロードマップ

では、実際にこの高還元率を実現するためにはどうすればいいのでしょうか?具体的なステップを見ていきましょう。

1,三菱UFJ eスマート証券の口座を開設する

まずは証券口座が必要です。オンラインで簡単に開設できます。

2,三菱UFJカードまたはau PAYカードを作成・保有する

投信積立に利用できるクレジットカードを準備します。

3,auの対象スマホ料金プラン「使い放題MAX」などを契約する

auユーザーであることが前提となります。

4,「auマネ活プラン+」に加入する

auじぶん銀行の口座開設やau PAYの利用開始など、auマネ活プラン+の適用条件を満たします。

5,三菱UFJ eスマート証券で三菱UFJカード積立を設定する

毎月5万円の上限まで積立を設定しましょう。

これらのステップをクリアすることで、あなたは三菱UFJカード積立のポイント還元率を最大限に引き出し、より効率的な資産形成が可能になります。

三菱UFJカード投信積立ポイント還元率のFAQ

auユーザーでなくても「auマネ活プラン+」は利用できますか?

auマネ活プラン+は基本的にauのスマホ料金プランが条件となります。auユーザー以外の方は、まず通常還元率の0.5%を目指しましょう。

ポイント還元されたPontaポイントは何に使えますか?

貯まったPontaポイントは、au PAYでの支払いや提携店舗での利用はもちろん、三菱UFJ eスマート証券で「ポイント投資」として再度投資に回すことも可能です。

新NISAの積立投資枠は月10万円ですが、残りの5万円はどうすればいいですか?

クレジットカード積立の上限は月5万円ですが、残りの5万円は銀行口座からの引き落としで積立設定が可能です。

まとめ:賢くポイントを貯めて、お得に資産を増やそう!

三菱UFJ eスマート証券と三菱UFJカード、そしてauマネ活プラン+を組み合わせることで、投資信託の積立は単なる資産形成だけでなく、「お得にポイントを貯めるポイ活」としても非常に魅力的になります。

特に、初回12ヶ月間の最大3.0%還元は、初期の資産形成を強力に後押ししてくれるはずです。

もしあなたが「お得に、賢く、効率的に」資産を増やしたいと考えているなら、今すぐ三菱UFJ eスマート証券の口座開設と、auマネ活プラン+の活用を検討してみてください。

▼三菱UFJ eスマート証券の口座開設はこちらから!▼




ブログランキング・にほんブログ村へ
  • この記事を書いた人
  • 最新記事
プロフィール おさいフル 

おさいフル

au経済圏にどっぷりはまる。 auスマホ、auPAYクレジットカード、auPAYスマホ決済、auPAYマーケット、auじぶん銀行、三菱UFJ eスマート証券(旧auカブコム証券) などを愛用してPontaポイントをフル活用中です。

おすすめ記事

Pontaポイント 貯め方 裏技 1

Pontaポイントの貯め方 Pontaポイントはau関連のサービスで貯まるのはもちろんですが、それ以外にも多くのお店で貯めることができます。 意外と知られていないサービスもご紹介しています。 まずはポ ...

auスマートパスプレミアム お得な使いかた 損しない使いかた 2

Pontaパスの月額料金は548円(税込)。入会するからには損はしたくないし、むしろお得に使いたいものです。 今回は私流の、Pontaパスをお得に使う方法をご紹介します。 お得な使い方①Pontaパス ...

auカブコム証券 積み立てNISA eMAXIS Slim全世界株式(のぞく日本) eMAXIS Slim米国株式(S&P500) 運用報告 3

2024年に始まった新NISAで積み立て投資を始めました。 旧NISAでは一般投資枠を使っていて積み立て枠が使えなかったので、積み立て投資は初めてです。 この記事から分かること 新NISAでの積立はど ...

-三菱UFJ eスマート証券
-