NTT株メール受け取りでdポイントプレゼント

NTT株(証券コード9432)を1単元(100株)以上保有していると、株主総会などのお手紙が郵送で届きます。
その中に郵送からメールに受け取りを変更する案内が一緒に入っていて、メール受け取りに変更したところ、特典としてdポイント300ポイントをプレゼントしていただきました。

こちらが届いたメールです。

特典のNTT最低株数は100株(1単元)
dポイントプレゼントの特典がもらえるのが100株以上です。
NTTの株は現在のところ1株150前後です。
100株購入しても1万5千円程度ですので、初心者の方でも手が出しやすいのではないでしょうか?

私も最低株数の100株のみ保有しています。
NTT株長期保有でさらにdポイントもらえる(株主優待)

NTT株は2年間保有でdポイント1,500ポイント、5年間保有で3,000ポイントがもらえます。
※どちらも1回限り

こちらも100株以上、100株を残して売買もOKです。
2年なんて結構あっという間なので、気になったら早めに購入しておくのがおすすめです。
dポイントはドコモユーザーでなくても

dポイントが急に増えているなと思ってポイント詳細を見てみたら、今回の株主優待分でした。
手続きをしたその日に付与されています。
dポイントのプレゼントは、ドコモユーザーでなくてもdポイントのアカウントを持ってれば誰でももらうことができます。
ドコモユーザーやdポイントを貯めているならマネックス証券がおすすめ
dカードGOLDでNISA口座で積み立てをすると、10万円までの取引について最大で1.1%のポイントが還元されます。
ドコモのdアカウントとの連携も始まって、投資信託を持っているだけでdポイントが貯まり、dポイントで投資信託を買うこともできるようになりました(dアカウントを持っていれば、ドコモユーザーである必要はありません)。

ドコモユーザーにはメリット大です。
私が使っているのは三菱UFJeスマート証券
新NISAやってます。
これまでの運用報告はこちらです↓
以降の報告は一覧からご覧いただけます。
三菱UFJ eスマート証券(旧auカブコム証券)キャンペーン中

三菱UFJ eスマート証券(旧auカブコム証券)で、クレカ積立でグローバルポイントがプレゼントされるキャンペーン中です。

Pontaポイントも三菱UFJ eスマート証券で投資に使えますよ。
楽天経済圏にいる方は楽天証券がおすすめ
auカブコム証券と楽天証券を比較した記事はこちらです。