PR 三菱UFJ eスマート証券

【公開】Pontaポイント投資は本当に増える?私の運用実績を大公開

プロフィール おさいフル 

おさいフル

au経済圏にどっぷりはまる。 auスマホ、auPAYクレジットカード、auPAYスマホ決済、auPAYマーケット、auじぶん銀行、三菱UFJ eスマート証券(旧auカブコム証券) などを愛用してPontaポイントをフル活用中です。

「Pontaポイント投資に興味はあるけど、本当に増えるの?」

そう思っていませんか?

貯めたポイントで投資ができるのは魅力的ですが、実際に資産が減ってしまうのではないかと不安になりますよね。

この記事では、毎月の積立投資の一部にPontaポイントを充てた運用実績を公開します。これを読めば、Pontaポイント投資のメリットだけでなく、リスクも理解した上で、安心して一歩を踏み出せるはずです。


三菱UFJeスマート証券でPontaポイントを投資に使う方法

三菱UFJ eスマート証券 Pontaポイント利用
使うポイントは自由に設定できます

三菱UFJeスマート証券でPontaポイントを投資に使う方法は簡単です。

購入したい商品を選択すると、Pontaポイントを使いますか?の表示が出てきます。

そこで設定すればOKです。

三菱UFJ eスマート証券(旧auカブコム証券)の公式サイトによると、Pontaポイントで投資ができる商品は以下の2つです。

1. 投資信託

三菱UFJ eスマート証券で取り扱っている投資信託が対象となります。

ただし、以下の商品はポイント利用の対象外とされています。

  • 外貨建てMMF
  • 公社債投資信託(MMF、中期国債ファンドなど)
  • ETF、ETN

2. プチ株®

東証プライム・スタンダード・グロース市場や、名証プレミアム・メイン・ネクスト市場に上場している株式等が対象です。

補足情報

  • Pontaポイントは、1ポイント=1円として利用できます。
  • 投資信託、プチ株®ともに、現金とポイントを併用して購入できます。
  • ポイントで購入した投資信託やプチ株®も、売却して現金化することが可能です。

なぜ運用実績を公開するのか

ポイント投資の最大の魅力は、現金を使わずに投資の感覚を体験できることです。しかし、どんな投資にもリスクはつきものです。

私は、実際に運用状況を公開することで、「ポイント投資でも資産は増える可能性がある」という希望と、「減る可能性もある」という現実を正直にお伝えしたいと思っています。

これにより、これから投資を始める方が、期待とリスクの両方を正しく理解し、賢い判断ができるようになります。


実際の運用実績グラフ

オルカン S&P500運用益 (19か月)
19か月間のオルカン・S&P500の運用益

ご覧の通り、私の毎月の積立投資は、着実にプラスで推移しています。

市場の変動によって一時的に評価額が下がることもありますが、長期的に見ると、着実に資産が成長していることが分かります。

この実績は、以下の投資戦略と密接に関係しています。


運用実績からわかる!Pontaポイント投資のメリット・デメリット

メリット:現金を使わず、投資を始められる

運用実績がプラスで推移している最大の理由は、「長期・積立・分散」という投資の基本ルールを守っているからです。

  • 使う現金を減らせる:毎月コツコツと貯めたPontaポイントを投資に充てることで、使う現金を減らして投資を始められました。
  • 長期:短期間の値動きに一喜一憂せず、数年〜数十年単位で運用しています。
  • 分散:世界中の様々な企業に投資する「全世界株式」や「米国株式」の投資信託を選び、リスクを分散させています。

デメリット:元本割れリスクはゼロではない

オルカン S&P500 損益率18ヶ月
損益率の推移(トランプ関税で一時マイナスに)

どんなに優れた戦略でも、投資である以上、元本割れのリスクは存在します。

グラフの一時的な下落は、市場全体の価格が下がったときに起こるものです。もし、評価額が下がったときに売却してしまえば、損失が確定してしまいます。

しかし、ポイント投資であれば、「もし減ってもポイントだから…」という心理的な安心感があります。これが、投資初心者が気軽に始められる最大のメリットです。


まとめ:Pontaポイントは「貯める」から「増やす」時代へ

私の運用実績が示すように、Pontaポイント投資は、貯めたポイントを「消費」するだけでなく、「増やす」という新たな価値をもたらしてくれます。

もちろんリスクはありますが、正しい知識と戦略があれば、初心者でも安心して始められます。

さあ、あなたのPontaポイントを眠らせておかないでください!

▼Pontaポイント投資の始め方は、こちらの記事で詳しく解説しています




ブログランキング・にほんブログ村へ
  • この記事を書いた人
  • 最新記事
プロフィール おさいフル 

おさいフル

au経済圏にどっぷりはまる。 auスマホ、auPAYクレジットカード、auPAYスマホ決済、auPAYマーケット、auじぶん銀行、三菱UFJ eスマート証券(旧auカブコム証券) などを愛用してPontaポイントをフル活用中です。

おすすめ記事

Pontaポイント 貯め方 裏技 1

auユーザー必見!Pontaポイントをムダなく賢く貯めて、お得に使い倒す方法を徹底解説 「Pontaポイント、どうやったら効率よく貯まるの?」 「au PAYやPontaパスで、もっとお得にPonta ...

auスマートパスプレミアム お得な使いかた 損しない使いかた 2

Pontaパスの月額料金は548円(税込)。入会するからには損はしたくないし、むしろお得に使いたいものです。 今回は私流の、Pontaパスをお得に使う方法をご紹介します。 お得な使い方①Pontaパス ...

auカブコム証券 積み立てNISA eMAXIS Slim全世界株式(のぞく日本) eMAXIS Slim米国株式(S&P500) 運用報告 3

2024年に始まった新NISAで積み立て投資を始めました。 旧NISAでは一般投資枠を使っていて積み立て枠が使えなかったので、積み立て投資は初めてです。 この記事から分かること 新NISAでの積立はど ...

-三菱UFJ eスマート証券
-, ,