実際に試した!投資初心者も安心の超簡単ガイド
「Pontaポイント投資に興味はあるけど、証券口座の開設ってなんだか面倒そう…」 「スマホだけで本当にできるの?難しそうだから、つい後回しにしちゃう…」 「現金を使わずPontaポイントで投資を始めたいけど、何から手をつけていいか分からない!」
au経済圏で賢くポイ活をしているあなたは、そう考えているかもしれません。
貯めたPontaポイントを「増やす」ために三菱UFJ eスマート証券(旧auカブコム証券)でのPontaポイント投資をはじめ、実際にスマホだけで口座開設に挑戦しました。
結果は、驚くほど簡単でした!なんと、スマホ一つでたったの10分ほどで仮申し込みまで完了!複雑な入力作業もありませんでした。
この記事では、**私が実際に三菱UFJ eスマート証券の口座開設をスマホで行った最短手順を、画像を交えて徹底的に分かりやすく解説します。**これを読めば、投資初心者の方でも迷うことなくPontaポイント投資の第一歩を踏み出せるはずです。
この記事を読めば、あなたは以下のことが分かります。
- 三菱UFJ eスマート証券の口座開設が、どれだけ簡単で早いか
- スマホだけで口座開設を完了させる具体的なステップ(準備物も解説)
- Pontaポイント投資を始めるための初期設定のコツ
- 口座開設後の次のアクション
さあ、あなたの貯めたPontaポイントを「動く資産」に変える、最初の一歩を踏み出しましょう!
1. 三菱UFJ eスマート証券の口座開設は「驚くほど簡単」だった!【スマホ完結】
まず、私が実際に口座開設をしてみて感じた率直な感想からお伝えします。
「口座開設ってこんなに簡単だったの!?」
まさにこれです。
以前は「証券口座開設は敷居が高い…」というイメージがありましたが、三菱UFJ eスマート証券(旧auカブコム証券)の口座開設は、スマホ1つあればサッと済ませられました。
1-1. なぜ口座開設が簡単なのか?
- 完全オンライン手続き: 申し込みから本人確認書類の提出まで、すべてスマホやパソコンからオンラインで完結します。店舗に行く必要も、複雑な書類に記入して郵送する手間もありません。
- 最短10分で仮申し込み完了: 私が試したところ、申し込みフォームの入力と本人確認書類のアップロードまでなら、本当に10分程度で完了しました。ちょっとした休憩時間でも始めることができます。
- シンプルな入力項目: 質問内容も分かりやすく、迷うことなく進められました。
1-2. 口座開設でPontaポイント投資への道が開ける!
この簡単な口座開設こそが、貯まったPontaポイントを「現金ゼロ」で投資に回し、増やすための最初の、そして最も重要なステップです。
口座開設ができれば、あとは簡単な設定でPontaポイント投資が始められますよ。
2. 【準備編】口座開設前に用意するものリスト
実際にスマホで口座開設を始める前に、手元に以下のものを用意しておくとスムーズです。たったこれだけなので、ご安心ください。
- スマホ(またはパソコン)とインターネット環境
- 本人確認書類を撮影したり、申し込みフォームに入力したりします。
- マイナンバーカード
- 一番おすすめです。これ1枚で本人確認とマイナンバー確認が同時に行えます。
- もしお持ちでない場合は、「マイナンバー通知カード+運転免許証」や「住民票の写し+運転免許証」などでも可能です。
- 銀行口座情報
- 入出金に使う銀行口座の情報が必要です。
- 特にauじぶん銀行をお持ちの方は、三菱UFJ eスマート証券との連携が非常にスムーズなのでおすすめです!
- au ID
- Pontaポイント投資を行うには、三菱UFJ eスマート証券口座とau IDの連携が必要です。

auIDは口座開設後に作っても大丈夫です。
3. 【実践編】スマホで5分!口座開設の最短手順を画像で徹底解説
それでは、いよいよ三菱UFJ eスマート証券の口座開設手順を具体的に見ていきましょう。
私が実際に申し込みをした画面を参考に、画像付きで分かりやすく解説します。
ステップ1:三菱UFJ eスマート証券公式サイトへアクセスし、口座開設ボタンをタップ
まずは、三菱UFJ eスマート証券の公式サイトへアクセスします。

- トップページにある**「無料で口座開設する」**のボタンをタップします。
ステップ2:氏名などの入力
氏名、生年月日などの基本情報を入力していきます。

- 入力は指示に従うだけなので簡単です。間違えないようにだけ気を付けましょう。
- 氏名、カナ、生年月日、性別、電話番号を入力します。※IP電話は不可と書いてあります。
ステップ3:メールアドレス、住所、住所カナの入力


- この後マイナンバーカードなどの本人確認書類をアップロードするので、そちらに記載されている通りに入力します。
- 本人確認書類は、スマホで撮影して提出する形を選びます。マイナンバーカードがあれば1枚でOKなので、一番おすすめです!
ステップ4:必要情報の入力と、本人確認書類の選択
最後に国籍、グリーンカードを持っているか、住んでいる国を入力します。

- 上の画面はデフォルト(初めから選択された状態)なので、適宜変更してください。
これで1ページ目は完了です。
ステップ5:勤務先・内部者・世帯主情報の入力
2ページ目に移ります。
職業と内部者にあたるかどうか、世帯主との続柄を聞かれます。

- 世帯主(本人に☑)であればこれで2ページ目は終わりです。

- 世帯主との続柄が“本人”ではなく “配偶者”・“子供”・“その他” のいずれかに該当した場合は、上の画像のように世帯主の氏名、会社名、役職、内部者かどうかについても入力します。
ステップ6:取引内容の入力
3ページ目に移ります。

- 取引の種類、重視すること、投資期間などについて聞かれます。
取引の種類とは

- 取引の種類を選択します。上の画像にあるように“株式現金取引”や“公社債”などいろいろあります。

選択したもの以外使えないというわけではないので、メインに使うものを選ぶとよいでしょう
重視する取引方針とは

重視する取引方針という項目があります。こちらは上の画像の4つから選択します。
投資期間

短期、中期、長期から選択します。

こちらも選んだとおりに運用しないといけないことはないです。
納税方法とNISA口座

納税方法(特定口座にするか一般口座にするか、源泉徴収ありかなしか)について選択します。
NISA口座を開設するかもここで聞かれますので、NISA口座開設キャンペーンが行われているときはここで一緒に開設できます。

今はまだ迷っているという方は後からでも開設できます。
auじぶん銀行口座の開設

3ページ目最後はauじぶん銀行の口座を開設するかどうかです。
じぶん銀行を口座振替先に設定すると円普通預金の金利がお得になるんですよね。
とはいえ、
じぶん銀行に口座を持っていなくても株取引はできますのでどちらでも大丈夫です。
ステップ7:本人確認書類の提出
本人確認書類の提出方法についてはこちらにまとめました。
参考にしていただければと思います。
口座開設後、Pontaポイント投資を始めるまでの流れ

「口座開設完了通知」が届いたら、いよいよ三菱UFJ eスマート証券でPontaポイント投資を始める最終段階です。
- 初回ログイン: 通知に記載されたIDとパスワードで、三菱UFJ eスマート証券のウェブサイトにログインします。
- Pontaポイント利用設定の有効化: ログイン後、「ポイントプログラム」や「Pontaポイント連携」といったメニューから、Pontaポイントを投資に利用できるよう設定を有効にします。ここでau IDとの連携がしっかりできているか確認しましょう。
- 投資信託を選ぶ: Pontaポイントで買付可能な投資信託の中から、あなたが投資したい銘柄を選びます。初心者には「eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)」などがおすすめです。
- Pontaポイントで買付: 選んだ投資信託を、貯まっているPontaポイントを使って購入します。金額を指定する際に、「ポイントで支払う」を選択するだけなので簡単です。
- ▼Pontaポイント投資の詳しい始め方はこちらの記事で!
まとめ:さあ、あなたもPontaポイント投資を始めよう!
三菱UFJ eスマート証券の口座開設、いかがでしたでしょうか?
**「スマホ一つでこんなに簡単に、しかも5分で仮申し込みまでできるなんて!」**と、きっとあなたも驚いたはずです。この口座開設こそが、あなたのPontaポイントを「消費」するだけでなく「増やす」ための、記念すべき第一歩です。
現金を使わない気軽さで始められるPontaポイント投資は、投資初心者にとってまさに理想的。口座開設のハードルは想像以上に低いので、迷っているなら今がチャンスです!
さあ、あなたの貯めたPontaポイントが動き出す!今すぐ三菱UFJ eスマート証券で口座開設して、Pontaポイント投資を始めましょう!
▼ 今すぐ三菱UFJ eスマート証券で口座開設! ▼
▼ 私のPontaポイント投資の全貌はこちらから!