PR auカブコム証券

積立NISA初心者auカブコムやってみたら?ETFも始めたよ2024年5月まで

auカブコム証券 積み立てNISA eMAXIS Slim全世界株式(のぞく日本) eMAXIS Slim米国株式(S&P500) 運用報告

積立NISA初心者がS&P500とオールカントリーを5ヶ月積み立てた結果

2024年に始まった新NISAで積み立て投資を始めました。

投資初心者かというとそうではなくて

2023年までは一般投資枠(今でいう成長投資枠)で投資をしていたので積み立てNISA枠は使えませんでした。

2023年まではどちらか1つしか選べませんでした。

S&P500とオールカントリーを月1万円ずつ積み立てています(手続きでミスをしてしまい、積み立てられなかった月もあります)。

結果は…

auカブコム証券 積み立てNISA eMAXIS Slim全世界株式(のぞく日本) eMAXIS Slim米国株式(S&P500) 運用報告

9万円→9万9156円(+10.2%)

でした。

積み立てられなかった理由については<こちら>をご覧ください。

S&P500とオルカンの運用益

auカブコム証券 積み立てNISA eMAXIS Slim全世界株式(のぞく日本) eMAXIS Slim米国株式(S&P500) 運用報告

eMAXIS Slim米国株式(S&P500)とeMAXIS Slim全世界株式(のぞく日本)それぞれの運用益は上の画像になります。

eMAXIS Slim全世界株式(除く日本)50,000円→55,084円(10.2%)
eMAXIS Slim米国株式(S&P500)40,000円→44,072円(10.2%)

auカブコムでETFやってみた

auカブコム証券 新NISA ETF 日経高配50 運用報告

新NISAでつみたて投資にも慣れてきたので、今月からETFも始めました。

銘柄は日経高配50/ETF(1489)、こちらは成長投資枠でスポット購入です。

なぜ日経高配50/ETF?

個別株もしていますが、怖がりなので手が出しづらいです。

最近新規に買えていないのですが、何か売買したいなと思ってたどり着いたのがこの買い方です。

自分で好きな時に買える積み立て 

みたいな感じです。

損切も上手にできないので、売らなくていい、でも株を毎月買えるのは私に合っているかなと思っています。

日経高配50/ETF(1489)は1口から購入することができます。

現在は1口2,400円前後です。

現在S&P500とオルカンを月1万円ずつ積み立てていますが、この日経高配50も月に4口買うとだいたい1万円ぐらいになるので、

これから1週間に1口を目安に購入していこうと思います。

auカブコムの積立NISAはおすすめ?

スマホで簡単に値動きが見られるので便利でいいですよ。

これまでの運用報告はこちらです。

 

以降の報告は一覧からご覧いただけます。

auカブコム証券キャンペーン中

auカブコム証券 積み立てNISA 口座開設 キャンペーン Pontaポイント
auカブコム証券

auカブコム証券で、新規口座開設などでPontaポイントがプレゼントされるキャンペーン中です。

プレゼントされたポイントもauカブコム証券で投資に使えますよ。

auカブコム証券口座開設の流れ

-auカブコム証券
-