はじめに 一番簡単な方法かと思います
『外観→テーマエディター→CSSエディター』や『外観→カスタマイズ→追加CSS』で編集すると記事のIDを調べる手間が増えます。
そしてエディターはできるだけすっきりさせておいたほうが良いと思うので(他にCSSエディターには他に書かなければいけないことがたくさんあり分かりづらくなる可能性があります)、今回は別のところで設定する方法をご紹介します。簡単です!
SNSボタンが不要なページとは
ホームページ風のトップページや、お問い合わせページなどにはシェアボタンは必要ないと思ったりしますよね。そういったときに役立ちます。
SNSボタンを非表示にするCSSはこちら!
/*SNSボタン非表示*/
.sns-share,
.sns-follow {
display: none;
}
SNSボタンを非表示にするCSSを貼りつける場所
投稿画面の下
SNSボタンを非表示にしたい投稿画面の

一番下に『カスタムCSS』と書かれているところがあります。記入できる状態になっていない時は右の『▼』をクリックしてください。

記入できる状態になりました。

こちらに先ほどのCSSをコピーして貼り付けます。
SNSボタン非表示CSSの貼り付け
このようにします。

実際にSNSボタンを非表示にしてみます
SNSボタン非表示CSSなし(通常の場合)

SNSボタン非表示CSS貼り付け後

CSSをペーストしてプレビューボタンを押してみてみると、SNSボタンが表示されていないのがお分かりになるかと思います。
SNSボタンを非表示にするCSS設定は以上です!
耳寄り情報
エックスサーバーを使いながらドメインは『お名前.com』や『ムームードメイン』などを利用しているというかたへ
ドメインをエックスドメイン
Xサーバー、Xドメインの管理画面です。サーバーとドメインが同じ画面で管理できてすっきりします。ミニマリストさんにもおすすめです。

◆エックスドメインただいまキャンペーン中
2021年3月31日までの期間限定で.jp .com .net他8種類ドメインの移管料金が利用料込みでなんと1年間110円(税込み)になるキャンペーン中です。


◆エックスサーバー以外のサーバーを利用しているというかたへ
エックスサーバー
“ドメイン永久無料&初期費用0円キャンペーン”を実施中です。
なんとエックスサーバーでアカウントを取るとドメインが1つ無料でもらえます。そしてそのドメインはエックスサーバーと契約している限りずっと無料で使っていいというのです。
ドメインの移管でもこのキャンペーンの対象となるのでこの機会にサーバーとドメインをXサーバーで統一してみてはいかがでしょうか?初回10日間は無料でお試しできます。
わたしはキャンペーンの少し前にXサーバーにドメイン移管をしてしまいました…。みなさんはこの機会をお見逃しなく!
\エックスサーバーキャンペーン中/
さらに上を行くWordpressのテーマはこちら↓

- 圧倒的にSEOに強い
- おしゃれで美しいデザイナーズサイトが簡単に作れる
- アクセスUP収益UPを強力に後押しする「集客・収益化支援システム」を搭載
- ランキングサイト・口コミサイトなどが簡単に作れる など

- ブロガー向けのシンプルで高機能なテーマ
- カスタマイズに時間をかける必要がない
- 全てモバイルファーストでつくられているのでスマホで見た時のデザインが抜群
インターネット接続キャッシュバックでお得です↓