- おさいフル HOME >
- おさいフル
おさいフル
au経済圏にどっぷりはまる。 auスマホ、auPAYクレジットカード、auPAYスマホ決済、auPAYマーケット、auじぶん銀行、三菱UFJ eスマート証券(旧auカブコム証券) などを愛用してPontaポイントをフル活用中です。
Pontaパスをお得に使いたい、または使いこないしたいという方に忘れないでいていただきたいのがコンビニの抽選です。 \登録すると抽選に参加できます/ Pontaパスのコンビニ無料クーポンはどこ? Pontaパスの会員であればローソンの250円OFFクーポンやマクドナルドの無料クーポンは利用されていると思います。 さらにPontaパスを使いこなしたいのであれば、ローソンの無料クーポンの抽選にも忘れずに参加したいものです。 Pontaパス 上の緑で囲ったPontaパスアプリのバナーか、“クーポン”→“コンビニ ...
Pontaパスに入会すると、隔週の金曜日にマクドナルドのマックフライポテトSサイズ(190円)かプレミアムローストコーヒーMサイズ(アイスまたはホット)(180円)が無料でもらえます。 Pontaパスのマクドナルドクーポンのもらい方やクーポンが発行される時間をご紹介していきます。 マクドナルドのクーポンの場所 Pontaパスアプリ マクドナルドのクーポンは、私の場合はトップ画面にバナーが表示されるのですが、もし表示されない場合は “クーポン” タブをタップします。 それでも出てこなければクーポンの中の “ ...
怖がり投資家がS&P500とオールカントリーを7ヶ月積み立てた結果 S&P500とオルカンの運用益 積み立て結果と運用益はnoteにまとめていますのでよろしければご覧ください。 note記事 [7ヶ月]NISAを移管してスマホででポチポチ(ू•ᴗ•ू)7ヶ月間の運用報告 三菱UFJ eスマート証券(旧auカブコム証券)で日経高配50/ETF 新NISAでつみたて投資にも慣れてきたので、日経高配のETFも始めました。 こちらは成長投資枠でスポット購入(自分でその都度購入)です。 毎週2回自分の好きな時に買っ ...
積立NISA初心者がS&P500とオールカントリーを5ヶ月積み立てた結果 S&P500とオルカンの運用益 積み立て結果と運用益についてはnoteにまとめていますのでそちらをご覧いただければと思います。 note [6ヶ月]ETFは日経50高配にしました( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ )積み立てNISA運用報告 三菱UFJ eスマート証券で日経高配50/ETFスポット購入 新NISAでつみたて投資にも慣れてきたので、先月から日経高配のETFも始めました。 こちらは成長投資枠でスポット購入です。 毎週1回自分の好きな時に買っ ...
今回はPontaパスに入会するともらえるauPAYマーケットのクーポンについて以下の点を中心にご紹介します。 この記事から分かること クーポンは誰でももらえるの? どうすればもらえるの? クーポン取得専用ページはどこ? Pontaパス特典auPAYマーケット4,000円分クーポン 出典:auPAYマーケット ただいまPontaパスに入会すると、auPAYマーケットで使える4,000円分のクーポンがもらえます。 Pontaパスの月額が548円なので、7ヶ月分ほど無料で使える計算です。 Pontaパス新規入会 ...
今回はこのような疑問をお持ちの方に読んでいただきたい口コミ記事を書きました。 この記事から分かること 初心者に三菱UFJ eスマート証券はおすすめ? 三菱UFJ eスマート証券での株の買い方売り方 三菱UFJ eスマート証券がおすすめな人 投資歴は長いですが、初期に購入した分はその後ほったらかしにしています(順調に増えています)。 新NISAを前に三菱UFJ eスマート証券口座を作り、個別株・積立も始めました。 基本的には株を買ったら長期保有するスタンスで投資をしています。 [口コミ]初心者に三菱UFJ ...
S&P500とオールカントリーを5ヶ月積み立てた結果 S&P500とオルカンの運用益 積み立て投資の結果と運用益はnoteにまとめています。 note [5ヶ月]善は急げ(๑•᎑•๑)ETFも始めました 三菱UFJ eスマート証券(旧auカブコム証券)でETFやってみた 新NISAでつみたて投資にも慣れてきたので、今月からETFも始めました。 銘柄は日経高配50/ETF(1489)、こちらは成長投資枠でスポット購入です。 なぜ日経高配50/ETF? 個別株もしていますが、怖がりなので手が出しづらいです。 ...
2024年1月から毎月の積立NISAの結果です 2024年1月:S&P500・オールカントリー 2024年2月:S&P500・オールカントリー 2024年3月:S&P500・オールカントリー 2024年4月:S&P500・オールカントリー 2024年5月:S&P500・オールカントリー・日経高配50/ETF 日経高配50/ETFも始めました。 こちらは新NISA成長投資枠での購入ですが、今後毎月積み立てしていく予定なので一緒にご紹介しています。 2024年6月:S& ...
Pontaポイントの貯め方 Pontaポイントはau関連のサービスで貯まるのはもちろんですが、それ以外にも多くのお店で貯めることができます。 意外と知られていないサービスもご紹介しています。 まずはポンタアプリをダウンロード Pontaポイントをたくさん貯めるには Pontaポイントをたくさん貯めるには ポイント Pontaポイントが貯まるあらゆるサービスを利用する 価格の大きい買い物をPontaポイントが貯まるお店でする 毎月発生する支払いでPontaポイントが貯まるようにする のがコツです。 Pont ...
S&P500とオールカントリーを月1万円ずつ4ヶ月積み立てた結果 月1万円それぞれの投資信託の運用益 4か月の運用益はnoteにまとめています。よろしければご覧ください。 note S&P500/オルカンに月1万円ずつ積み立て.ETFも始めようかな(*˘^˘*).。o 三菱UFJ eスマート証券でクレカ積立1万円はおすすめ? クレジットカードで積立すればクレカのポイントも貯まるのでおすすめです。 三菱UFJ eスマート証券では、auPAYカードと三菱UFJカードがクレカ積立に使えます。 これまでの運用報告 ...
この記事から分かること S&P500とオルカンが3ヶ月でどのぐらいの損益になるか 積み立てNISAはおすすめ? おすすめ銘柄S&P500とオルカンを3ヶ月積立した結果 おすすめ投資信託の運用益 積み立て結果と運用益はnoteにまとめています。よろしければご覧ください。 note 三菱UFJeスマート証券で積立NISA継続中( ˶'ᵕ'˶)(といってもまだ3ヶ月) 三菱UFJ eスマート証券(旧auカブコム証券)積立NISAはおすすめ? 1月、2月の運用報告はこちらです。 この記事以降の運用結果はこ ...
Pontaパスに入会していると(会員であれば)、TOHOシネマズで使えるお得なクーポンがあります。 この記事で分かること PontaパスでTOHOシネマズの映画がいくら割引きになるか TOHOシネマズで使えるクーポンをすべて紹介 TOHOシネマズのクーポンの使い方 auマンデイ(月曜日にお得) 出典:Pontaパス Pontaパスの会員であれば、毎週月曜日にTOHOシネマズの映画チケット代がお得になります。 auマンデイ割引料金 出典:Pontaパス 一般は通常2,000円が1,100円になります。 大学 ...