実質還元率最大30倍以上も!エポスカードでポイントを爆発的に増やす裏技を解説

「エポスカードって、マルイ以外でもお得なの?」 「ポイントサイトって、本当にそんなに貯まるの?」
エポスカードをお持ちのあなたなら、そう考えているかもしれません。
エポスカードは、年会費永年無料で使える手軽さが魅力ですが、実はその真価は**「エポスポイントUPサイト」**と、**ゴールド・プラチナカード限定の「選べるポイントアップショップ」**にあります。
これらを使いこなせば、驚くほどの速さでPontaポイント(エポスポイントから交換)を貯めることができ、あなたのポイ活を次のレベルへと引き上げてくれます。
この記事では、エポスカードのポイントプログラムの仕組みから、Pontaポイント(エポスポイント)を効率的に貯めるための具体的な活用術までを徹底解説します。
この記事を読めば、あなたは以下のことが分かります。
- 「エポスポイントUPサイト」を経由したネットショッピングでポイントが最大30倍以上になる仕組み
- エポスゴールドカード・プラチナカード限定「選べるポイントアップショップ」の活用法
- 日常使いでPontaポイント(エポスポイント)をザクザク貯める裏技
- Pontaポイント(エポスポイント)を無駄なく賢く使う方法
さあ、今日からあなたのお金をもっと賢く、もっと豊かにしていきましょう!
はじめに:エポスカードのポイントを増やす2つの主要な方法
エポスカードで効率的にポイントを貯めるには、主に以下の2つの方法があります。
- エポスポイントUPサイト(オンラインモール)の活用: エポスカード会員なら誰でも利用できる、ネットショッピング経由でポイントがアップするオンラインモールです。
- 選べるポイントアップショップ(ゴールド・プラチナ限定)の活用: エポスゴールドカードまたはプラチナカード会員が、自分で選んだお店でポイントアップできる特別なサービスです。
それぞれの仕組みと活用法を詳しく見ていきましょう。
1. エポスポイントUPサイト(オンラインモール)の仕組みと倍率

「エポスポイントUPサイト」とは、エポスカードが運営するオンラインモールのことです。
このサイトを経由して提携ショップでネットショッピングをするだけで、通常よりもはるかに多くのエポスポイントが貯まります。
いつも利用しているネットショップが対象になっている場合、エポスポイントUPサイトを経由するひと手間で、獲得ポイントが劇的に変わります。貯まったエポスポイントは、Pontaポイントに交換できるため、au経済圏でのポイ活にも大きく貢献します。
多くのクレジットカードのポイントモールはせいぜい数倍程度のことが多いですが、エポスカードの提携ショップには最大30倍以上という驚きの還元率を叩き出すショップもあるため、まさに「知る人ぞ知る」お得なシステムなのです。
エポスポイントUPサイトの利用方法
エポスポイントUPサイトの仕組みは非常にシンプルです。
- エポスポイントUPサイトにアクセスする。
- 提携ショップの中から、利用したいショップを選ぶ。
- エポスポイントUPサイト経由で、ショップのサイトに移動して買い物をする。
これだけで、自動的に通常のエポスポイントに加えて、ボーナスポイントが付与されます。
ポイント倍率の詳細と注意点
エポスカードの通常ポイント還元率は、200円(税込)につき1エポスポイント(還元率0.5%)です。エポスポイントUPサイト経由での利用では、この**基本還元率に加えて「+〇倍」または「〇倍」**という形でポイントが加算されます。
例えば、
- 「ポイント2倍」のショップ: 通常ポイント0.5% + ボーナスポイント0.5% = 合計1.0%還元
- 「ポイント3倍」のショップ: 通常ポイント0.5% + ボーナスポイント1.0% = 合計1.5%還元
といった形になります。
具体的な例を挙げると、
- 大手総合ECサイト: 通常2~5倍
- 家電量販店: 2~10倍
- ファッション、コスメ: 3~15倍
- 旅行サイト: 2~8倍
- 特定のサービス: キャンペーン期間中に30倍以上になることも!
特に注目すべきは、季節ごとのキャンペーンや特定期間に設定される**「特別倍率」**です。これを狙えば、一気に大量のエポスポイントを獲得できます。例えば、ふるさと納税サイトや特定のサービス利用時に高倍率になることが多く、まとまった金額を利用する際に絶大な効果を発揮します。
【重要】 ポイント倍率は常に変動します。必ずエポスポイントUPサイトで最新の倍率を確認してから利用しましょう。
エポスポイントUPサイトはこちら⇒エポスポイントUPサイト
2. ゴールド・プラチナカード限定!「選べるポイントアップショップ」で還元率をさらに高める

エポスゴールドカード、エポスプラチナカードをお持ちの方には、さらに強力なポイントアップ機能「選べるポイントアップショップ」があります。
これは、ご自身でよく利用するお店を3つまで登録でき、その登録店でのカード利用がポイントアップの対象になるサービスです。
日常使いの店舗を登録することで、意識せずともPontaポイント(エポスポイント)が効率的に貯まっていきます。
「選べるポイントアップショップ」の仕組み
- エポスNetまたはエポスアプリから、毎日の買い物でよく利用するお店(スーパー、コンビニ、ドラッグストアなど)を最大3つまで登録します。
- 登録したショップでのエポスカード利用分は、ポイントが最大2倍(※JQ CARDエポスゴールドは最大3倍)になります。
- 登録して3ヶ月経てば別のお店に変更できます。
例えば、普段使いのスーパーやコンビニを登録しておけば、日常の買い物で常にポイントが優遇されるため、意識せずともPontaポイント(エポスポイント)がザクザク貯まっていきます。年間の利用金額が大きいお店を登録するのがおすすめです。
【ポイント】
- 対象: エポスゴールドカード・エポスプラチナカード会員限定のサービスです。
- 登録と確認: エポスNetやエポスアプリから簡単に登録・変更ができます。登録前に必ず最新の対象ショップと倍率を確認しましょう。
Pontaポイント(エポスポイント)をザクザク貯める活用術
Pontaポイント(エポスポイント)を効率的に貯めるための、具体的な活用術をご紹介します。
1. ネットショッピングは必ず「エポスポイントUPサイト」経由で!
これが鉄則です。 いつものネットショッピング(Amazon、楽天市場、Yahoo!ショッピングなど)で直接サイトにアクセスするのではなく、必ずエポスポイントUPサイトを経由しましょう。
- 事前にブックマーク: エポスポイントUPサイトをブラウザのブックマークに登録しておけば、スムーズにアクセスできます。
- 利用前にショップを検索: 買い物をする前に、利用したいショップがエポスポイントUPサイトの対象になっているか必ず検索しましょう。
2. ゴールド・プラチナカードなら「選べるポイントアップショップ」をフル活用
日常使いのお店を登録することで、常にポイントアップの恩恵を受けられます。
- よく行くスーパーやコンビニを登録: 食料品や日用品の買い物は頻度が高いため、登録することで継続的にポイントを貯められます。
- 公共料金の支払いも検討: 一部、選べるポイントアップショップの対象となる公共料金やサブスクリプションサービスもあります。
3. ふるさと納税はエポスカードとポイントアップサイトで「二重にお得」

ふるさと納税は、まとまった金額を寄付するため、ポイントを大量に獲得する絶好のチャンスです。
- 高倍率のふるさと納税サイト: エポスポイントUPサイトには、主要なふるさと納税サイト(さとふる、ふるさとチョイス、楽天ふるさと納税など)が提携しています。これらのサイトを経由し、エポスカードで決済することで、ふるさと納税の寄付額に対するポイントが通常よりも大幅にアップします。
- 確定申告で税金控除: ふるさと納税による税金控除も受けられるため、ポイントと税制優遇のダブルでお得です。
4. 旅行の予約もエポスポイントUPサイトから
旅行の計画があるなら、ぜひエポスポイントUPサイトを活用しましょう。
- ホテル予約サイト: 楽天トラベル、じゃらんnet、Booking.comなど、主要なホテル予約サイトが提携しています。
- 航空券・ツアー: JAL、ANA、HISなど、航空券やツアーの予約でもポイントアップが狙えます。
高額になりがちな旅行代金でポイントアップを狙えば、一度で大量のPontaポイント(エポスポイント)を獲得できます。
5. 特定サービス利用や家電購入でも活用
- 引っ越し: 引っ越し業者や、新生活に必要な家電量販店なども提携している場合があります。まとまった出費になる際に、エポスポイントUPサイトを経由することで、効率的にポイントを貯められます。
- 特定のサブスクリプションサービス: 動画配信サービスなどのサブスクリプションも対象になることがあります。
貯まったエポスポイントをPontaポイントに交換する!
エポスカードで貯めたエポスポイントは、Pontaポイントに交換できるため、au経済圏でのポイ活に直結します。
- 交換レート: エポスポイント1ポイント = Pontaポイント1ポイント (※1,000ポイント単位)
- 交換方法: エポスNet(ウェブサイト)またはエポスアプリから簡単に交換手続きができます。
- 有効期限: エポスポイントの有効期限は通常2年間ですが、Pontaポイントに交換することで、Pontaポイントの有効期限(最終利用日から1年間)に更新され、実質無期限で利用できるようになります。
- ゴールドカード・プラチナカード会員: ポイントの有効期限が無期限になります。
Pontaポイントに交換すれば、au PAY残高へのチャージやau PAYマーケットでの利用、ローソンのお試し引換券など、au経済圏でさらに幅広く活用できます。
エポスカードのその他の魅力(Pontaポイントを貯める視点から)
ポイントアップ以外にも、エポスカードにはPontaポイントを貯める上で魅力的な点があります。
1. 年会費永年無料!維持コストがかからない
エポスカードは年会費が永年無料なので、保有コストを気にせず利用できます。ポイ活においては、年会費がかからないカードで高還元を狙うのが基本です。
2. マルイ・モディでの優待がお得
- 年4回「マルコとマルオの7日間」: マルイ・モディ全店でエポスカード利用で10%OFFになるセールは、エポスカードユーザーにとって最大の魅力の一つです。Pontaポイント直接還元ではありませんが、実質的な節約で支出を抑え、他の決済でPontaポイントを貯める原資を温存できます。
3. ゴールドカード・プラチナカードへのランクアップで特典多数

- エポスゴールドカード: 年間利用額に応じてボーナスポイントが付与されたり、ポイントの有効期限が無期限になったりします。インビテーション(招待)で発行すると年会費が永年無料になるため、狙う価値大です。
- プラチナカード: さらに充実した特典や高還元が期待できます。
ランクアップすることで、さらに効率的にPontaポイントを貯めることが可能になります。

エポスボーナスポイントについてはこちらに詳しく書いています
まとめ:エポスカードのポイントアップ機能を活用してポイ活を加速させよう!
エポスカードは、年会費無料ながら、「エポスポイントUPサイト」を活用することでPontaポイントを効率的に、そして大量に貯めることができる非常に優秀なカードです。
特にゴールドカード・プラチナカードをお持ちの方は、**「選べるポイントアップショップ」**をフル活用して、日常使いでも高還元を狙いましょう。
- ネットショッピングは必ず「エポスポイントUPサイト」を経由!
- ゴールド・プラチナなら「選べるポイントアップショップ」で日常使いを最適化!
- ふるさと納税や旅行予約で一気にポイントを稼ぐチャンス!
- 貯まったエポスポイントはPontaポイントに交換してau経済圏でフル活用!
今日からエポスカードのポイントアップ機能を意識して利用し、Pontaポイントをザクザク貯めて、あなたのポイ活をワンランクアップさせましょう!
▼ こちらの記事もチェックして、Pontaポイントをさらに増やそう!
- au経済圏でPontaポイントが一番貯まるクレジットカードはこれ!
- Pontaポイントの貯め方・使い方【au経済圏完全攻略版】
- 【速報】au PAY・Pontaポイントの最新キャンペーン情報!