auPAY(ペイ)マーケットとauWowma!(ワウマ)の違い

KDDI株式会社とauコマース&ライフ株式会社が運営するショッピングサイトのauWowma!(ワウマ)は2020年2月にauPAY(ペイ)マーケットに名前が変わりました。
ということで、現在はau Wowma!というショッピングサイトはありません。auPAYマーケットでauWowma!と同じように買い物ができます。
Wowmaはあやしい?ワウマの由来
auPAYマーケットの旧名称であるau Wowma!ですが、ワウマという名前は珍しいですね。由来はなんでしょうか。
毎日が“ワウ!”になるma(マー)ケットでWowma(ワウマ)だったそうです。
この名前のせいか、“ワウマ”と検索すると“ワウマ あやしい”と表示されることがありますがそんなことはありません。
しかし、<auPAYマーケット>の方が分かりやすくてあやしくもないですね。
auPAYマーケットのアドレス

ショッピングサイトの名前はau Wowma!ではなくなってしまいましたが、auPAYマーケット公式サイトのアドレスはWowmaのままです。
「auPAYマーケット」と検索してもトップにWowma!と出てきますね。このリンクをクリックしてみましたが、リンク先はauPAYマーケットでした。
au PAY マーケット
auPAYマーケットでお得にお買い物
auPAYマーケットでお得に買い物する方法をいろいろご紹介しています。参考にしていただければと思います。

auPAYマーケット
「auPAYマーケット」の記事一覧です。

[Pontaポイントのお得な使い道]auPAYマーケットやauPAYふるさと納税はポイント交換所がお得!
auPAYマーケットのポイント交換所はとてもお得!auPAYマーケットのポイント交換所の上手な使いかたをご紹介しています。

Amazon,ヤフー,楽天,auPAY,の比較使い分け.同じ値段ならどこが得?
私はここを必ず使うというショッピングサイトが無くその都度使い分けています。複数のサイトで価格が同じだった場合にどこで買うのが一番お安くお得なのか。そのポイントをご紹介しています。

ドコモ・ソフトバンクユーザーがauPAYマーケットでお得に買い物する方法
auユーザーがお得だと思いがちなauPAYマーケットですが、実はドコモやソフトバンクユーザーの方が安く、お得に買い物ができてしまう方法があります。詳しくご紹介しています。