PR 三菱UFJ eスマート証券

【auユーザーじゃない方向け】Pontaポイント投資は誰でもできる!口座開設から運用まで徹底解説

プロフィール おさいフル 

おさいフル

au経済圏にどっぷりはまる。 auスマホ、auPAYクレジットカード、auPAYスマホ決済、auPAYマーケット、auじぶん銀行、三菱UFJ eスマート証券(旧auカブコム証券) などを愛用してPontaポイントをフル活用中です。

「Pontaポイント投資はauユーザーしかできないんでしょ?」

そう思っていませんか?

実は、auユーザーじゃなくても、Pontaポイント投資は誰でも始められます。

この記事では、「auユーザーじゃないから関係ない」と諦めていたあなたのために、Pontaポイント投資を始めるための具体的な手順を、初心者にも分かりやすく解説します。これを読めば、auのスマホを持っていなくても、貯めたPontaポイントで賢く資産を増やせるようになります。


auユーザーじゃなくてもPontaポイント投資は始められる

Pontaポイント 三菱UFJesmart証券 旧auカブコム証券

三菱UFJ eスマート証券(旧auカブコム証券)の「Pontaポイント投資」は、au IDとPonta会員IDを連携させることで利用できます。

「au ID」と聞くと、auのスマホを契約していないと作れないと思われがちですが、実はau IDは誰でも無料で作成できます。

au IDを作成してPonta会員IDと連携させれば、auユーザーでなくても、あなたが普段貯めているPontaポイントを投資に利用できるようになります。

【3ステップス】Pontaポイント投資を始めるまでの流れ

auユーザーではない方がPontaポイント投資を始めるには、以下の3つのステップを踏むだけです。

ステップ1:au IDを無料で作成する

まずは、au ID公式サイトにアクセスし、**「au IDを新規登録」**から無料でIDを作成します。

au ID登録はこちらから⇒au ID登録

メールアドレスとパスワードを設定するだけで、誰でも簡単に作れます。

ステップ2:三菱UFJ eスマート証券の口座を開設する

Pontaポイントを投資に使うには、三菱UFJ eスマート証券の口座が必要です。

口座開設はスマホだけで5分もあれば仮申し込みが完了します。口座開設の方法は、以下の記事で画像付きで詳しく解説しています。

ステップ3:au IDと口座を連携させる

三菱UFJeスマート証券 Pontaポイント

口座開設が完了したら、三菱UFJ eスマート証券の管理画面にログインし、au IDと口座を連携させます。

この連携が完了すれば、Pontaポイントを投資に利用できるようになります。

Q&A:auユーザーじゃないと不利になることは?

auユーザーじゃないとポイント還元率で差が出る?

Pontaポイント投資におけるポイント還元率に差は出ません。auユーザーでなくても、投資信託の保有でポイントが付与されるサービスは利用できます。

auの通信サービスやau PAYカードは必要?

必要ありません。Pontaポイント投資自体は、auの通信サービスやau PAYカードがなくても始められます。ただし、au経済圏で生活している方は、カードや決済サービスを連携させることで、さらに効率的にPontaポイントを貯められます。

まとめ:今日からあなたもPontaポイント投資家!

「auユーザーじゃないから…」とPontaポイント投資を諦めていた方も、この記事を読んで、誰でも簡単に始められることが分かったはずです。

現金を使うことなく、貯まったポイントで投資を始められるのは、投資初心者にとって最大のメリットです。

さあ、今日からあなたのPontaポイントを「消費」するだけでなく、「増やす」という新たな選択肢を選んでみませんか?




ブログランキング・にほんブログ村へ
  • この記事を書いた人
  • 最新記事
プロフィール おさいフル 

おさいフル

au経済圏にどっぷりはまる。 auスマホ、auPAYクレジットカード、auPAYスマホ決済、auPAYマーケット、auじぶん銀行、三菱UFJ eスマート証券(旧auカブコム証券) などを愛用してPontaポイントをフル活用中です。

おすすめ記事

Pontaポイント 貯め方 裏技 1

auユーザー必見!Pontaポイントをムダなく賢く貯めて、お得に使い倒す方法を徹底解説 「Pontaポイント、どうやったら効率よく貯まるの?」 「au PAYやPontaパスで、もっとお得にPonta ...

auスマートパスプレミアム お得な使いかた 損しない使いかた 2

Pontaパスの月額料金は548円(税込)。入会するからには損はしたくないし、むしろお得に使いたいものです。 今回は私流の、Pontaパスをお得に使う方法をご紹介します。 お得な使い方①Pontaパス ...

auカブコム証券 積み立てNISA eMAXIS Slim全世界株式(のぞく日本) eMAXIS Slim米国株式(S&P500) 運用報告 3

2024年に始まった新NISAで積み立て投資を始めました。 旧NISAでは一般投資枠を使っていて積み立て枠が使えなかったので、積み立て投資は初めてです。 この記事から分かること 新NISAでの積立はど ...

-三菱UFJ eスマート証券
-,