Pontaパスお得情報

[ローソン]1/21~27 カフェラテホットM無料 詳細へ

[マクドナルド]1/3,17,31ポテトorコーヒー無料 詳細へ

PR Pontaパス

Amazon,ヤフー,auのプレミアム会員とは?お得に買い物をしよう

au×Pontaポイントプロフィール

おさいフル

au経済圏にどっぷりはまる。 auスマホ、auPAYクレジットカード、auPAYバーコード決済、auPAYマーケット、auじぶん銀行、auカブコム証券などを愛用してPontaポイントをフル活用しています。

はじめに

こちらの記事は以下の記事の続きになります。もちろん単独でもお読みいただけます。

プレミアム会員になるのもあり

auスマートパスプレミアム エンタメ加入中

それぞれのサイトでお得にお買い物ができるだけでなく、映画が見放題だったり街中のお店が優待価格で利用できるなど特典が盛りだくさんなのが特徴です。

auスマートパスプレミアムについて詳しくは一番最後でご紹介しています。

Amazon;アマゾンプライム

アマゾンプライム
出典:Amazon

Amazonは“アマゾンプレミアム”ではなく“アマゾンプライム”という名称です。

  • 通常配送料が無料
  • “お急ぎ便”が無料
  • 映画・本・音楽が見放題、聞き放題
  • Amazonポイントが貯まる  など
  • 500円(税込み)/月、年間プランもあり
  • 30日間は無料で体験できる
  • いつでもキャンセル可能
  • 学生さんは学生プログラムがお得  など
アマゾンプライム公式ページ⇒アマゾンプライム

Yahoo;Yahoo!プレミアム

ヤフープレミアム
出典:ヤフープレミアム
  • ヤフーでの買い物でいつでも5%還元
  • 雑誌・漫画・スポーツが読み放題、見放題
  • 飲食店のネット予約で優待価格  など

  • 508円(税込み)/月
  • 買い物と同時に登録で最大6ヶ月分無料(ショッピングカート一覧」ページで「Yahoo!プレミアム会員に登録してご注文手続きへ」ボタンから注文)
Yahoo!プレミアム公式ページYahoo!プレミアム

楽天プレミアム(現在提供されていない可能性があります)

楽天プレミアム
出典:楽天プレミアム
  • 送料分がポイント還元
  • 送料込みの商品の場合はポイント2倍
  • 会員限定クーポンの発行
  • 他の楽天グループのサービス利用でポイント2倍 など
  • 年会費税込み3,900円
  • 1か月無料体験あり
  • いつでもキャンセル可能

auスマートパスプレミアム

auスマートパスプレミアム
出典:auスマートパスプレミアム
  • auユーザーでなくても利用可能(←これなにげに重要です)
  • auPAYマーケットで対象商品がすべて送料無料に
  • 映画館での映画が割引価格に
  • 映像・音楽・書籍が見放題、読み放題 など
  • 月額情報料548円(税込み)
  • 初回加入時より30日間無料

auスマートパスプレミアムの内容や特典について詳しくまとめました。こちらの記事をご覧ください。

auスマートパスプレミアムキャンペーン

auスマートパスプレミアムで行われているキャンペーンについてはこちらでご紹介しています。

auスマートパスプレミアム公式ページauスマートパスプレミアム

さいごに

プレミアムサービスは特典をたくさん利用すれば月会費や年会費のもとが軽く取れてしまうものばかりです。ECショップでお得にお買い物をしつつエンタメや限定クーポンも楽しみましょう。




ブログランキング・にほんブログ村へ
  • この記事を書いた人
  • 最新記事
au×Pontaポイントプロフィール

おさいフル

au経済圏にどっぷりはまる。 auスマホ、auPAYクレジットカード、auPAYバーコード決済、auPAYマーケット、auじぶん銀行、auカブコム証券などを愛用してPontaポイントをフル活用しています。

おすすめ記事

Pontaポイント 貯め方 裏技 1

Pontaポイントの貯め方 Pontaポイントはau関連のサービスで貯まるのはもちろんですが、それ以外にも多くのお店で貯めることができます。 意外と知られていないサービスもご紹介しています。 Pont ...

auスマートパスプレミアム お得な使いかた 損しない使いかた 2

Pontaパスの月額料金は548円(税込)。入会するからには損はしたくないし、むしろお得に使いたいものです。 今回は私流の、Pontaパスをお得に使う方法をご紹介します。 お得な使い方①Pontaパス ...

auカブコム証券 積み立てNISA eMAXIS Slim全世界株式(のぞく日本) eMAXIS Slim米国株式(S&P500) 運用報告 3

2024年に始まった新NISAで積み立て投資を始めました。 旧NISAでは一般投資枠を使っていて積み立て枠が使えなかったので、積み立て投資は初めてです。 この記事から分かること 新NISAでの積立はど ...

-Pontaパス
-