こんにちは。ついに始まったマイナポイント、申請はお済みですか?未成年者のマイナポイントは保護者名義のキャッシュレス決済に申し込むことができますが、例えば親がauPAYカード(クレジットカード)で、子どもが親名義のauPAY(スマホ決済)で同時に申し込むことはできるのでしょうか?
[マイナポイント]auPAYカードとauPAY
上がauPAYカード(クレジットカード)で下がauPAY(スマホ決済)です。


マイナポイントでauPAY関連を同時に申し込むことは
答えは“no”でした。私も答えが分からなかったのでカスタマーセンターに問い合わせて確認しました。auPAYカードとauPAYは同じ事業者とカウントされるのですね。
auPAYカードとauPAYはマイナポイントがプラス1,000円分ついて6,000ポイントもらえるので自分の分と子どもの分とを両方ともauで申請できたらとても嬉しかったのですが…。
それでもマイナポイントをauPAYで申し込みたい

別の方法にすればお子様のマイナポイントをauPAYで申し込むことができます。これもカスタマーセンターで教えていただいたのですが、マイナポイントは1つのauIDにつき1つ申し込めるので、お子様のauIDを新規に登録すれば良いとのことです!
[マイナポイント]auID、auPAYはだれでも。
auIDやauPAYはauユーザーでなくても使うことができます。最近はユニクロで20%還元、スーパーで10%還元があったりとかなりお得に使えるスマホ決済ですよ。
まだ【auPAY】を導入していない店舗のみなさまへ
私は最近現金でしか支払えないお店にはほとんど行きません。少し遠くてもスマホ決済のできる所を選びます。数百円の商品を買うぐらいだったら付くポイントも数ポイントで大した割引にはならないのですがなぜか現金で払うと損をした気分になります。
さらにauPAYが使えるところと使えない所がある場合は迷うことなくauPAYの使えるお店に行きます。しかしまだまだauPAYが導入されているお店が少ない気がします…。個人的にはもっと多くなると嬉しいなと思っています。
【auPAY】はどのお店にも置くことができます。

Pontaポイントが貯まるサービス
auPAYカードやスマホ決済のauPAYで支払うとポンタポイントが貯まりますが、以下のサービスでもポンタポイントをためることができます。
◆旅行
貯まる使える 貯まるマイル0.5~1P 使える2P=1マイル | ||
貯まる使える 利用代金の1~2%(1P=1円) |
◆美容
貯まる使える 利用代金の2%(1P=1円) |
◆ネット通販
◆音楽・映像
![]() | ゲオ宅配レンタル
![]() | 貯まる使える 100円(税込)ごとに1P |
◆クレジットカード
![]() | 【JAF・JCBカード】
![]() | 交換 1 Oki Dokiポイント=4 Pontaポイント (200Pから交換申し込み可能) |
JCB CARD W | 交換 1 Oki Dokiポイント=4 Pontaポイント (200Pから交換申し込み可能) | |
![]() | エポスカード | 交換 1エポスポイント=1ポンタポイントに交換可能 Net入会で2,000Pプレゼント |
![]() | リクルートカード | 貯まる 1000円利用ごとに12ポイント リクルートサービスでの決済で最大4.2%還元 |
JCBカードについて詳しくはこちら

エポスカードについて詳しくはこちら

◆引っ越し・住まい
![]() | 全国賃貸情報 アパマンショップ
![]() | 貯まる初回来店10P 成約、家賃支払でもポイント発生 |
◆医療
貯まる使える 貯まる利用代金の1% 使える1P=1円 |
おわりに
auPAYカードとauPAYの還元率の違いなども記事にしています。よろしければご覧ください。

auPAYとauPAYプリペイドカードの違い(実は同じ!?)についてはこちらです。
